韓国のサムヤン(三養)から出ている大人気炒め麺
「プルダックポックンミョンクリームカルボ」味
を食べてみました!
ハナタレです。
(➡︎アメブロは毎日更新中)

プルダックポックンミョンは、容赦ない辛さながらも病みつきになる炒め麺(焼きそば的な)。
味に色々種類がありますが。
辛いものが大好きな私ですら「うぅッ」と一瞬、箸を止めてしまうほどの激辛味もあります。
発売当初からどれも大人気ですが、その中でも特に爆売れしたのがプルダックポックンミョンカルボ味。
そのプルダックポックンミョンカルボ味を更にマイルドにしたという、すでに人気の「プルダックポックンミョンクリームカルボ」。
尚、1食550キロギルティ(カロリー)となっております。

プルダックポックンミョンクリームカルボの作り方
添付の調味料は液体ソースとかやくの2つ。

- 600mlのお湯を沸かす
- 沸騰したお湯に麺を入れて5分間煮込む
- 茹で汁をスプーン3〜4杯分残して、あとは捨てる
- 液体ソース・かやくを加えてよく混ぜる
※私は麺硬めが好きなので、麺の茹で時間は4分ほどにしました。
※辛さを調整したい場合は、左の赤い液体ソースの量を調整します

完成!
トッピングに半熟気味の目玉焼き2コを乗せちゃいました!
カルボ味は卵黄を乗せて食べるのがよく紹介されていますが、白身だけ別にするのって面倒なんですよね〜。

トロっと溢れた黄身が麺に絡んでサイコー!!

うまぁぁぁ!
さすがカルボ味。
でも思ったより辛いw
クリームというくらいだから、辛さはほとんど感じないと思ってたけど、しっかり辛い!
と言うことは、オリジナルのカルボ味はもっと辛かったってことか。
プルダックシリーズにやっぱり「辛さ」は外せないんですな。
作り方の所にも書きましたが、「液体ソース」の量を減らすことで辛さも抑えることができるようです。
私は液体ソース全量入れましたが、トッピングに目玉焼きもあったので、味も辛さもちょうど良かったです。
私は辛いのが好きなので、思ってたより辛くてちょっと嬉しかったかもw
プルダックポックンミョンの「カルボ味」と「クリームカルボ味」。
どっちを買うか?と言ったら、個人的には「どっちでもいいw」って感じでした。
カルボ味はどっちもウマい!
でも、辛いのが苦手な方にはクリームカルボはオススメ!
でも全然辛くないわけじゃないので、油断せずに、液体ソースの量を調整しながら食べると良いと思います。
▶︎韓国食品のおすすめ関連記事
早く買えばヨカッタ。チーズプルダックポックンミョン
パルドの「一品ジャジャン麺」と一緒に!肉&麺のタンスユクで贅沢セット完成