今日も新大久保でウマビュラス♡
日本でもジワジワ人気急上昇↑↑
「カンジャンセウ」を食べに行って来ました!
ハナタレです。
(➡︎アメブロは毎日更新中)
カンジャンセウとは?
海老の醤油漬けです。
プリップリの海老を醤油ダレに漬け込んだもの。
同じような料理でメジャーなのが
「ワタリ蟹の醤油漬け=カンジャンケジャン」です。
カンジャンセウとの出会いはソウルの飲み屋さん。
酒の肴として食べたのが初めてでした。
「醤油漬けって蟹だけでなく海老まであるなんて。
韓国の醤油漬けって超貪欲だよな。(w
蟹が麻薬みたいに美味しいんだから、海老もそうに決まっている!」
っていう期待と想像を、そのまんま背負った海老でした。
くぅー。
なんてウマイんじゃ!!
感激が止まらない〜
ソジュ(韓国焼酎)との相性も抜群だし、ご飯も欲しくなる味!
カンジャンケジャンも「ご飯泥棒」と言われてますが、海老も同じく最高の「ご飯泥棒」なんです。
前置きが長くなりましたがw
1度食べてからすっかり「トリコ」になってしまった、あのカンジャンセウを新大久保で食べて来ました!
ビョルジャン新大久保
2019年にカフェから本格的な韓国料理屋さんとしてリニューアルオープンした、ビョルジャン。
若者ウケ抜群にアレンジされた韓国料理、映える韓国料理が楽しめるお店!
揚げ物から、鍋料理まで、メニューの幅も広くて迷います。
今回は、カンジャンセウが乗ったご飯『カンジャンセウビビンバ』を食らってきました。
カンジャンセウビビンバ
1,518円(税込)
まずは付け合わせ(バンチャン)3品。
きのこ、れんこん、そして「チキン」!!
付け合わせに、まさかのチキンっすー♡
これはちょっとコーフンしましたね。
そして主役カンジャンセウビビンバ登場!
ご飯(一部ふりかけご飯)の上に、
韓国のり、とびっこ、カンジャンセウ(海老の醤油漬け)が乗っています。
海老は定員さんが、その場で切ってご飯の上に乗せてくれるんです。
この海老のプリつき、伝われ〜w
コーフン気味に卵黄を崩しながら、全体を混ぜて食べます♡
醤油ダレを吸い込んで旨味抜群のプリついた海老、
とびっこのプチプチ食感、
韓国のりの程よい塩気とごま油、
そんなご飯全体を卵黄が絡んで
おいしさ「大集結」
泣きたくなるおいしさ。
おいしい!とにかく、美味しい。
そしてなつかしい(涙目)
こちら↓は、定員さんが切ってくれたアトの海老なんですが、殻にしっかりまだ身が残ってるんです〜!
ビビンバをむしゃむしゃ食べながら、残った海老はお酒のアテに!!
韓国焼酎「チャミスル」がススム、ススム〜♪
カンジャンセウと最高の相性!
ビョルジャンでは霜がつくほど、ギンギンに冷えたチャミスルを出してくれるのが、またうれしい♡
今回ビョルジャンで食べたのは、ご飯に混ぜて食べる「カンジャンセウビビンバ」でしたが、
海老単体の「カンジャウセウ」でも注文ができます。
また、特に11時〜16時までのランチタイムで食べられる、おかずが充実したセット「ハンサンセット」がコスパが良くて大人気!
私はディナータイムに行ったので、ハンサンではなく「カンジャンセウビビンバ」でしたが、カンジャンセウのハンサンセット「海老醤油漬けハンサン」も1280円で食べられます。
ビョルジャンは映え空間!内装がオシャレでかわいい
店のど真ん中にシャンデリア、ネオンが光るオシャ空間!
もちろん、K-POPガン流れのモニターも完備。
とにかく若い子たちに、めちゃくちゃ人気で、週末は行列ができています。
平日でも17時30分を過ぎたあたりから、JKから20代のギャルだらけw
座席も多く広々としていて、一人でも利用しやすいのですが、落ち着いてのんびりできる雰囲気ではないかな〜と言う感じ。
セットメニューが充実してるので、2人以上で来た方が楽しめるかも。
カンジャンセウは絶品でしたが、他にも気になる料理がいっぱいあり過ぎるので、マジでまた来たいです〜。
ビョルジャンまとめ
2021年10月時点
- 海老の醤油漬け「カンジャンセウ」のビビンバが絶品
- ランチタイム11時〜16時はおかずが充実した「ハンサンセット」がお得!
- お店の内装がめっちゃオシャレで映える
- メニューは揚げ物系、鍋、サムギョプサルなど幅広く映えるものが多い!
- 1人でも利用しやすいけど、おすすめは2人以上!
- 新大久保駅からは徒歩5分ほど、ビルの2F。大久保通りを真っ直ぐでわかりやすい
▶︎新大久保ビョルジャン公式ホームページ
▶︎ビョルジャン新大久保 食べログ